コメントはみてません。ごめんなさい。(これはお返事なのです。)

質問されたことに、答えていこうと思います。一般に公開しているけど、特定の友人たちへのシェアが目的でございます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

左手の次は右手。右手の次は左手。

例えば、ですが。 歯磨き。いつも右手でしてますか? 私は小さいときから学生時代まで、ずっと右手だけでしていた気がします。 大人になって、施術の仕事もすることになり、右手と左手が同じように使える必要があると感じまして、左手でも歯をみがいてみまし…

癒しにはちょいちょいやることが効果的と思われる

癒し とか 癒される という言葉に、なんだか魔法のような感じが含まれているのか????わかりませんが、突然に治ったり、気持ちがパーッと明るくなったり、そんなことを期待するときや、期待して生きている人もいなくはないようです。 が。 多くの癒しには…

人生は同じことの繰り返し(?)

またコレか・・・ また同じことをしてる気がする・・・ と落ち込んだり、ちょっとだけ自分を嫌になりそうになったりする瞬間があるということですが・・・ 人生は同じ(様な)ことを繰り返して、成長してる!ものなんだと思います。 (あきらかに、反省もせ…

意外と、息をしないで生きている

呼吸なんて、自然にしてるものだ、と意識していない人も多いと思います。 アスリートやダンサー、ヨガをする人は、呼吸はとても大切なものと知っている人が多いから、意識して吐いたりしていると思うけれど、普段はどうか?と考えると、 意外と、ちゃんと息…

びんぼー びんぼー と言われてきましたが

「びんぼー!」「びんぼー!」 も、小学校低学年の時に、男子によくはやしたてられていました。 なんでか、わからなかったので笑 ある日、「なんで私が貧乏なの?」 と聞きましたら、 「だって着てる服が昔っぽい!」「そればっかり着てるし!」 とのことで…

癒される 癒し系 という言葉が広まりましたが

癒す という言葉は、その意味からすると他動詞ですよね。 「〇〇を癒す」「私の一緒に暮らしている犬のあの子に癒される」 というように使われている。 それが、実は、もともとは、「癒す」という単語は「癒える」という自動詞だったと 聞いたことがあります…

失敗の秘訣?

I don't know what the secret to success is. But I know the secret to failure: and that is, trying to please everyone. (Bill Cosby) ビル・コスビー(アメリカのコメディアン)という方の言葉だそうです。 コレちょっと似てませんか? 「成功の秘訣は…

自分の力は自分で使う。何かに明け渡してどうするの?

「もしも私が左手にエイズを治す手段、右手にタバコをもって「さあ、どちらかほしいほうを取りなさい」と言ったとしたら、頭ではエイズの治療法を選ぶだろうが、彼女の気の回路は、迷うことなくその一本のタバコのほうに向かって行くだろう。」 「他力本願人…

結論:いじめや村八分のないコミュニティはある

どこにいっても、意地悪な人が「いれば」、必ず、ターゲットにされた私だが、 なんと。「意地悪な人がいないところ」も何個も経験している。 そういう職場などは、毎日が感動でいっぱいなことが多い。 「どこにいっても、そいういう人はいるよ~。だから、う…

巻かれる長いものに気をつけること

長いものに巻かれる人は多い。 長いものに巻かれてれば、うまく世の中渡れてるように見えるから。 そして、「どっちの方が、今、長いのか?」と、常に観察し、うまいこと巻かれるものを移ったりできる人も多い。 けど、けっきょく。みてて。あんまり。美しく…

微力だけど無力じゃない

今 「じじいは微力だけど無力じゃない」 という言葉を聞きました。 素晴らしいなこの言葉と思いました。 「自分はここでは無力だなあ」と思うことがあるけど、 確かにそうじゃない。確かにそうじゃなかった。 自分は微力だけど、無力じゃなくて、 いつも、行…

よく考えたらわかること

私は非常に色黒です。 今もそうですが、小学生の時はほんとーに真っ黒だったもよう。 「黒人!」「黒人!」と、はやし立てられたり。 その「はやし立てられ方」が本当に嫌でした。とても・・・馬鹿にするようなエネルギー満載で。 「黒人=自分たちより下OR…

行動するときを逃してはいけない。

保育園の時、究極にいじめられていました。 教室の角に追い詰められて、お稽古事の月謝(園児にとっては大金)を渡せと言われ、 渡せないと言ったら、また追い詰められて、トイレに行かせてもらえず。 強制的におもらしをさせられ。 おもらしなど、絶対にし…

事実はちゃんと記録されてると思う。どこかに必ず。

「偽りの情報は、事実よりも遠く、深く、速く、幅広く拡散する」 という言葉を今日、目にしました。 たしかに。今回も、小さなコミュニティでさえも、そうだなと実感している。 偽りの情報を流したり、保身のために編集型のウソをつく人は確かにいる。 そう…